羽州ラリー中止について

当初,4月に予定しておりました
『2025年JAF東日本ラリー選手権第2戦 2025年JMRC東北ラリーシリーズ第2戦 羽州ラリー2025』
ですが,豪雪に伴う開催地変更,並びに日程変更を余儀なくされ,先日まで粘り強く各所との交渉を続けてまいりました。

しかしながら,当クラブの力不足により各機関との調整がつかず,たいへん残念ではありますが中止にすることにいたしました。

選手の皆様、関係者の皆様には,中止になったこと判断が遅くなったことで多大なるご迷惑とご心配をおかけしたことをお詫びするとともに,次回開催の際は,今回の教訓を元に万全の態勢で臨みますので,ご協力よろしくお願いします。



羽州ラリー2025 大会事務局

『羽州ラリー2025』
開催日程変更のお知らせ

4/19(土)〜20(日)に予定しておりました

今年1月から2月に日本海側にかけて続いてた

寒波による豪雪の影響により、コース使用予定道路の地盤が緩み

路肩崩落と崩落拡大の危険性もあり

年内修復は不可能なことが確認された為の行政からの自粛要請により

開催を延期することといたしました。

変更後は

の日程で調整をはじめています

開催地の変更の可能性があります。

関係者の皆様には大変ご迷惑おかけすると共に

ご理解いただきますようお願い申し上げます。

尚、開催地変更の際は

早目のお知らせを予定しておりますので

SNS、HP等で確認をお願いいたします。

大会事務局

『羽州ラリー2024』リザルトと速報映像の公開

秋田市内にて初開催となった『羽州ラリー』はおかげさまで終了いたしました。

競技リザルトと速報映像を公開いたします。

正式リザルト・羽州ラリー2024

SS1 ステージリザルト

SS2 ステージリザルト

SS3 ステージリザルト

SS4 ステージリザルト

映像は他にも複数個所で撮影しております。フル映像の完成までご期待ください。

ご協力いただいた皆さま、選手の皆さま、暑い中ありがとうございました。

今後もさらに魅力的かつ競技性の高いラリーが開催できるよう、努めてまいりますので、来年もよろしくお願いいたします。

エントラントリスト公開ほか情報更新 羽州ラリー2024

【エントラントリスト】

エントラントリスト 羽州ラリー2024

【サービスパークについて】

・周辺にはコンビニや自販機、水道設備等ありませんので、ご了承ください。(仮設トイレは設置いたします)

・エントラント配置等は特に設定しません。(充分な広さがあります)

・サービスパークには登録したサービスカー以外は入場できませんので、ご留意ください。

【観戦について】

・今年度は急きょ開催地変更および人員不足のため、残念ながら競技区間内には観戦エリアを設置できません。来年以降はご期待ください。

・サービスパークの見学は可能です。

※競技区間内にオフィシャル以外の人がいる状態では競技を行うことができないため、ラリー当日は競技区間内にむやみに立ち入らないようにお願いいたします。(道路使用許可により全面通行止めとなっております)

『羽州ラリー2024』開催地は無事です(東北豪雨を受けて)

今般の東北豪雨災害を受けて、選手や関係者の皆さまからご心配頂いておりますが、開催地は水没や崩落等も無く、無事であります。

豪雨被害の大きかった地域から外れていたこともありますが、コースが山の稜線沿いであり、斜面や谷地等に比して水が集まりにくい、水害に強い道路線形であることも、今回生き残れた要因かと思われます。

本日も小雨降りしきる中、ロケチェックと伸びてきた雑草の草刈りを行ってまいりました。

日照の良い個所はすぐに繁茂してしまい、車一台分の幅も無くなってしまいます。
草刈機でひたすら刈り落としていきます。
ガードレールが見えてきました。
刈り落とし完了!このあと刈った草木を路外に寄せるのも一苦労です。
除草完了した区間。

開催日の8/24-25までは一か月近くあるので、まだまだ雑草繁茂との闘いは続きます。

競技性の高い環境をご用意できるよう準備を進めておりますので、皆さまの参加をお待ちしております!

羽州ラリー2024特別規則書・申込書類の公開

お待たせしておりましたが、8/24-25開催の『羽州ラリー2024』特別規則書および申込書類を公開させていただきます。

・特別規則書

・参加申込書(東日本ラリー選手権様式)

・車両申告書(東日本ラリー選手権様式)

・誓約書(東日本ラリー選手権様式)

申込締め切りは8/15までとなっております。

皆さまの参加お待ちしております!

2024ラリー開催概要の変更について『羽州ラリー2024』

今年度のMSCあきた主催のラリーについては、例年通り「横手ラリー」として開催に向けて鋭意、進めてまいりました。

しかしながら、一部の道路管理者(行政機関)において、ラリー開催に伴う道路使用の許認可が困難な状況となりました。

上記の状況変化と、今後の安定した開催環境の実現を鑑みて、急きょではございますが、開催地域を秋田市周辺に移し、今年度はターマックラリーとして計画することといたしました。

開催地の変更に伴い、競技会名称については
『羽州ラリー2024』に変更させていただきます。

あわせて、開催日は当初 9/21-22で計画しておりましたが、
8/24(土)-25(日)に変更させていただきます。

山脈の稜線沿いを経過する約10kmの舗装林道をご用意できることとなりました。
稜線沿いであるため、道路線形が”にょろにょろ“している個所が多く、車速もそれほど出ないのが特徴です。(2~3速メイン)
かつてはグラベル林道であったそうですが、風力発電設備の建設に伴い近年舗装化され、現在もこまめに道路保守が行われているようです。
ヘッドクオーターは旧秋田空港跡地の舗装スペース(旧滑走路)を予定しております。
広大な空港跡地には未舗装の土地も広がっており、将来的にはヘッドクオーターに隣接してスーパーSS(グラベル)の実現も検討しております。
今年度は残念ながら一部区間崩落により実現は叶いませんでしたが、近隣に10km程の良質な未舗装林道があり、次年度以降はグラベルラリー(もしくは舗装とのミックス)として開催することを目指しております。

まだまだ未定の部分があり、ご迷惑をお掛けしておりますが、詳細は決まり次第、随時公開させていただきます。

度重なる変更によりご心配お掛けしておりますが、皆さまの参加をお待ちしております。

さいごに、これまで横手ラリーの開催に伴い、周辺地域の皆さまに多大なご理解、ご協力をいただきましたことを心から感謝申しあげます。
今般の状況変化については、私共としましても歯を食いしばる思いではございますが、どうかご理解をいただきたく、お願い申しあげます。

横手ラリー2023開催レポート リザルト 写真 映像 他

横手ラリー2023 おかげさまで大きなトラブルも無く開催することができました。

当初は雨予報でありましたが、サービスパークで一時的に通り雨に見舞われたり、隣接地域で線状降水帯の発生等がありましたが、スペシャルステージについては降雨はほとんど無いドライ路面の状態で競技を行うことができ、リタイア車も無く終了することができました。

・競技リザルト

・会場風景

写真提供:佐々木 美咲 さま
写真提供:佐々木 美咲 さま
写真提供:佐々木 美咲 さま

・各クラス優勝選手

・競技映像

youtube再生リスト「横手ラリー2023」:https://www.youtube.com/playlist?list=PL0EdGSMRSPHP3NumrPWsJ5g8tcqRzkE1l

※SS4は夕暮れ後で暗くなってしまい、残念ながら真っ黒の画面にライトのぼやけた光が写っているのみでしたので、映像はSS3までとなります。

今回は観戦エリアを設けることができませんでしたので、代わりに映像により競技の模様を楽しんで頂けますと幸いです。

・eWRC

世界最大のラリーリザルトデータベース「eWRC」に横手ラリー2023のリザルトや情報を掲載いただいております。

掲載協力:河野 功 さま

https://www.ewrc-results.com/final/85068-yokote-rally-2023/

選手の皆さま、ご協力いただいた皆さま、大変ありがとうございました。